ファブリック– category –
-
ファブリック
バーズアイ×ストライプの混合柄
ご紹介生地はゼニア生地のエレクタ。 地の柄がバーズアイの織感があるのがわかるのでしょうか? そこに+αで1.5㎝間隔のワイドストライプが入った珍しい柄構成です。 バーズアイの生地はソフトな印象になり、艶も出にくくなるのが一般的ですが、 流石イタリ... -
ファブリック
トロフェオ ワイドストライプの魅力
ネイビー × ブラウンストライプ 落ち着いたネイビーベースに、やや温かみを帯びたブラウンストライプが走る一本。 光の加減でほのかに表情を変えるため、単調になりがちなネイビーに深みを与えます。 クラシックな印象を残しつつも、艶感のある織りが“現代... -
ファブリック
ビジカジスタイルのニューノーマル「デニスラ」
デニムスラックスとはスラックスのようにドレッシーな形で素材をデニムにしたもの。 昨今のビジカジスタイルの多様化で様々さな着こなしが増えている。 当店が用意するのはデニム日本一の岡山産の国産デニム生地。 あくまでビジネス用なので青すぎないのが... -
ファブリック
チェック柄のスーツの着こなし方
無地、ストライプ、チェック。 スーツの柄はおおよそこの3種類から成り立っており、それぞれから派生した柄の種類で分類されます。 ここ最近はスーツと言うだけで固い印象になってしまうので、 色や柄で少しでもカジュアルよりに見せたい方が増えている印... -
ファブリック
距離で印象が変わる?シャドーストライプスーツとは!
無地のスーツに定番の柄と言えばシャドーストライプ。 スーツを着る職業の方は一度は着たことがあるのではないでしょうか。 でもシャドーストライプをなぜ購入したか説明ができますか? 「店員さんが勧めてきたから。」 「何となく柄が欲しいけど、派手な... -
ファブリック
出張に理想のスーツは何着?
コロナ禍が明けて、出張が増えてきたというお客様が多くなってきました。 リモートでの画面越しでは伝わらない思いや空気感も実際に合うのとでは全然違いますね。 国内での出張、国外での長期出張どちらもスーツはどうしようか悩んだことがある方は多いの... -
ファブリック
ビジネスシーンにブラックスーツを落とし込むには。
お仕事用スーツの色柄と言えば、「ネイビー」「グレー」が一般的です。 少し前の時代だと「ブラック」もその中に入っていました。 昨今ではブラックスーツを着る方は銀行員の方くらい減ってきている印象です。 実際にブラックスーツは着用自体はOKです。 ... -
ファブリック
貫禄のあるスーツの色柄とは。
「経営者として威厳のある風格を出したい」 「役職が付き、部下もできたので“信頼感のある上司”を作り上げたい」 年齢が上がりキャリアを積むとこんなお悩みの壁にぶつかることはないでしょうか。 実際に弊社でもこんなお悩みでご来店される方もしばしばい... -
ファブリック
「周りと被らない1着」“グリーン”を使いこなす
何十年もスーツを着ている方は、手持ちのスーツの色柄が定着しているかと思います。 ネイビー、グレー、チャコールグレーなど定番カラーで無地からストライプに幅を付けて… ただ気分を変えて、「たまには違う色も。」なんてときはないでしょうか。 巷では... -
ファブリック
冬に起毛スーツを着ないなんてもったいない…!
ご紹介する生地はゼニア社の14ミルミル。 皆さんは起毛のスーツにどんなイメージがありますか? 「カジュアル」「暖かい」「ちょっと派手?」 いつも無難なネイビーやチャコールグレーのスーツを着たりしてませんか? 定番の色柄は持っておく必要はありま...
12
