スラックスのセンタープレスが消えたらクリーニングに出す、という声をよく聞きます。
しかし、わざわざクリーニングに出さなくてもセンタープレスは家庭で簡単にできます。
やり方は簡単。家庭用のスチームアイロンを使うことで、見た目はもちろん、スーツの耐久性も上がります。
今回は、スーツを家庭用アイロンでどのようにかけるか、簡単にできるメンテナンスを紹介します。
1. スーツにアイロンをかける際に用意するもの
・家庭用スチームアイロン
・アイロン台
・当て布(ない場合は綿のハンカチでもOK)
たったこれだけです。他に特別なものは要りません。家電量販店で購入できるもので十分です。
アイロンの温度はアイロンに表記に従ってください。
綿・麻は高温に、ウール・ポリエステルは中温なので、スーツは中温に設定します。
当て布は生地のテカリを防ぎます。アイロン売り場にもありますが、綿のハンカチでもかまいません。
2 .スラックスのアイロンのかけ方
それでは早速スラックスのアイロンのかけ方の説明をします。
慣れるまで時間がかかりますが、上着よりも動きが大きいスラックスはアイロンのケアが重要です。
2-1 股部分のアイロン
スラックスの腰回り、股間、ヒップ部分は座った時にシワが強く入りやすい箇所です。
また汗で生地が傷みやすい場所でもあります。この部分はスチームをたっぷりと当ててください。
スチームには汗の臭いを飛ばし、殺菌効果もあるので生地を長持ちさせる効果もあります。
2.2 センタープレスのやり方
3〜5回着用するとセンタープレス(折り目)が取れてきます。完全にプレスが取れてしまうと、元の折り目位置を再現するのに大変です。跡が残っているうちにセンタープレスを入れなおしましょう。
センタープレスの入れ方ですが、スラックスの内側と外側の縫い目が重なるようにしてアイロン台にセットします。
そして、元の折り目がずれない様に、片足ずつ裾からアイロンを当てていきます。
当て布を当てて、裾からアイロンを当てていきます。
この際に、スチームで湿気を与えてアイロンを当てると、しっかりと熱が伝わって折り目が入りやすくなります。
一気に裾から上まで滑らせたくなりますが、生地が伸びたり、折り目がズレる原因になるので注意しましょう。
うまくアイロンをかけるコツは、スタンプを押すイメージでアイロンを当てては浮かせ、当てては浮かせ、を繰り返すと上手にかけられます。
スラックスの折り目は着用によって消えやすい部分。
より詳しく解説したページをご覧ください。
3. 上着のアイロンのかけ方
上着はアイロンを浮かせながらスチーム(蒸気)を当てていくだけなので簡単です。
3-1 袖や脇部分のスチームアイロンのかけ方
脇はこの様なシワが入ります。また、汗をよく吸う部分ですので、たっぷりとスチームを当てましょう。
腕の関節部分も同様です。スチームをかけながら袖を下に引っ張るようにするとシワが取れます。
3-2 背中のスチームアイロンのかけ方
椅子の背もたれに挟まれヨコにシワが入ります。
裾を下に引っ張りながらスチームをかけてシワを取ります。
3-3 エリのアイロンのかけ方
毎回やる必要はありませんが、エリの返りが潰れてしまった時はアイロンを当てます。
一度エリを起こし、平らな状態にしてアイロンを当てます。※見えにくいので当て布を取っています。
次にエリを返して、元の折り目に沿って軽くアイロンを当てます。肩の線から15~20センチくらいのところまで折り目をつけてあげれば自然にエリが返ります。
潰れたエリもきれいなロールを復元させることができます。
クリーニングから戻ってきてらエリが潰れてぺったんこに…という場合も直せますの。ぜひお試しください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
弊社スタッフも実際に行っている方法です。慣れると5分かからずに出来るようになります。簡単なケアですが、やるのとやらないのでは雲泥の差です。
いいスーツはメンテナンスによってさらによく見えますので、ぜひ習慣にしてください。