男性の好む柄はストライプが多いのです。クローゼットの中はスーツもワイシャツもネクタイもどれもストライプ、という人もいます。
今回この記事ではそんなストライプ好きの男性に向けたストライプの使い方をお伝えします。普段のコーディネートの参考にして下さい
1. ストライプ柄の種類
ストライプと言っても実は種類がたくさん存在します。
まずはストライプの種類を見ていきましょう。ご自身が持っているストライプと比較してみて下さい。
1−1 シャドーストライプ
ストライプの中でも最もベーシックと言えるストライプ柄になります。
シャドーストライプを持っている方は多いのではないでしょうか。コーディネートもしやすく、初めて柄物に挑戦する方でも比較的、簡単に着こなせる柄になります。一般的なシャドーストライプのピッチ巾(間隔)は画像の様なのがほとんどです。ピッチ巾が変わると印象も変わります。
1−2 ピンストライプ
白などの小さい点が線上にデザインされたストライプ柄になります。
シャドーストライプとは違い、線がはっきりとわかるほどのストライプになります。ビジネスシーンでは王道のストライプと言ってもいいほど人気があります。
1−3 ペンシルストライプ
その名の通り鉛筆で引いた線のようなストライプ柄になります。
一見ピンストライプと見分けがしにくいですが、ペンシルストライプはピッチ幅が狭いものが多いとされています。線の太さで言うとピンストライプよりやや太いのでより柄の印象がくっきりと分かります。
1−4 オルタネイトストライプ
少し変わった印象のストライプで、線と線の間に違う色の線が交互に構成されたストライプ柄になります。
線の色とネクタイの色を合わせたり、ワイシャツの色を合わせたりと、よりお洒落を楽しむことが出来るスーツです。
2. ストライプ柄を合わせるコツ
ストライプの種類を覚えて頂いたところで、合わせ方のコツを覚えましょう。
2つの事を意識するだけで、日々のスーツコーディネートが変わります。
2−1 ストライプの幅の間隔をずらす
スーツのストライプとワイシャツのストライプの幅の強弱をはっきりとさせましょう。
幅感をあえてずらすことでストライプの印象が変わります。少しだけずらすよりかは、はっきりと強弱をつけるのがオススメです。少しだけずらすとなるとあまり印象に変化が感じられないからです。
2−2 ストライプのアイテムは2つまで!
これは重要です。
ついつい柄物を入れすぎて、スーツもワイシャツもネクタイもストライプになってしまうと、どのアイテムを主役にしたいか伝わりづらくなるからです。これは、ストライプに限らずどの柄でも言えます。
柄の組み合わせによっては綺麗にまとまることもありますが、上級者のコーディネートになるので、まずは柄物のアイテムは2つまでにしましょう。
3. コーディネート例
では実際にコツを掴んだところで、ストライプのコーディネートをしてみましょう。
3−1 シャドーストライプ(スーツ)×ヘアラインストライプ(ワイシャツ)
髪の毛の様に細かいストライプのヘアラインストライプは非常に万能で使いやすいので、一枚あるとコーディネートの幅が広がるのでおすすめです。
シャドーストライプとの柄の強弱をしっかり守って合わせると違和感なくコーディネートできます。
3−2 ピンストライプ(スーツ)×ロンドンストライプ(ワイシャツ)
ストライプの幅が広いピンストライプには、強めのロンドンストライプと合わせても大丈夫です。
クレリックという襟とカフスが白いワイシャツにすることで、柄の範囲が少し緩和されるので、より爽やかな印象になります。
3−3 応用編 オルタネイトストライプ(スーツ)×ロンドンストライプ
こちらはネクタイに大きめのペイズリー柄を加えた応用のコーディネートです。オルタネイトのストライプにパープルの糸が織られているので、それと合わせて、ネクタイにも同系色を合わせるとまとまりが出ます。
ワイシャツは先程と同様にクレリックのシャツを合わせる事で全体の柄の強さが中和されます。
まとめ
ストライプの合わせ方は覚えて頂けましたでしょうか。
柄の強弱と柄の数に注意してみるとコーディネートのパターンが増えます。
ストライプ同士でもしつこくなくオシャレにまとめることができますので、ぜひ色々と試してみてください。