オーダーメイド– category –
-
銀座のテーラーが解説|スーツの肩のシワ、5つの原因とその対策
スーツの肩のシワのことを「ツキジワ」と言います。もう少し詳しく言うと、スーツの背中の首の下あたりに入る横一本のシワのこと。 自分では見えないところですが、他人からは良く見られて目立つ部分です。 このツキジワ、どんな体型の人が出るのでしょう... -
裾上げどうする?スーツ・パンツ購入時に迷わない徹底ガイド
スーツやスラックスを買ったとき、必ずと言っていいほど聞かれる「裾上げ、どうしますか?」という一言。 なんとなく「シングルでお願いします…」と答えているけれど、本当はよく分かっていない。 そんな方は意外と多いのではないでしょうか? 裾上げは、... -
ダサい原因はコレ!チャコールグレースーツを一軍スーツに格上げする着こなしとは?
メンズスーツといえば、ネイビーやグレーを思い浮かべる方が多いでしょう。中でもグレーは、色の明るさによって印象が大きく変わるため、選び方に悩む方も少なくありません。 特にチャコールグレーは「渋すぎる」「おじさんぽい」「地味」といったイメージ... -
スーツのサイズ直しはどこまでできる?シルエットも変えられる?
体重が増えてウエストがきつくなった・・・ ダイエットでスーツがブカブカに・・・ 体型が変わって洋服が着られなくなったとお問合せをいただきます。 また、昔のスーツを今風に変えられますか?というご質問も。 「洋服をどこまで大きくできるか?小さく... -
【2025年度版】彼にぜったい喜んでもらえる『婚約指輪・結納のお返し』
「結納返し」 日本では古くから結納という婚約の形式があります。 家と家との結びつきという意味で、両家が結納の品を用意して結納の儀式を行ってきました。しきたりに沿って、結納金を納めて結納品を交換するという流れです。ただ、今は簡略化されて、両... -
礼服こそオーダー!フォーマルのオーダーはメリットしか見つからない
正しいサイズの礼服を持っていますか? 結婚式でスピーチをする時、5年前に買ったピチピチの礼服を着ていたらせっかくの晴れ舞台も台無しです。 礼服は着る機会が少ないのであらためて買うのがもったいない、という気持ちもわかります。 でも、礼服こそき... -
さわやかに着こなす、ゼニアジャケットとホワイトパンツ
日差しが少し強くなってきたこの季節、重たい色の洋服は少しお休み。 今回は、ゼニアの綿素材のジャケットに、ホワイトパンツを合わせた爽やかなコーディネートをご紹介。 コットンならではの自然な風合いと、軽やかな着心地。リネンほどラフすぎず、きち... -
シャツの「袖丈」、ちゃんとこだわっていますか?
お店でワイシャツを選ぶとき、 38-80や42-84といったサイズ表記を目にしますよね。 「ネックサイズは分かるけど、裄丈(ゆきたけ)って何?」「袖丈って、どう選べばいいの?」 そんな疑問を感じたことがある方も多いのではないでしょうか。 実はこの「袖... -
涼やかさと風格をまとう、夏のゼニア トロピカル
「夏でもスーツを着なければならない。」 そんな声にお応えできる一着があります。 軽やかな着心地と通気性に優れた「ゼニアのトロピカル」で仕立てた、夏用スーツ。 ウール100%でありながら、ドライタッチの爽やかな着心地が体感できます。 やや幅広のピ... -
外資系ビジネスマンのためのタキシード
外資系企業に勤めていると、年末や節目にかけて、「Black Tie Event」「Award Ceremony」など、フォーマルな集まりが開かれることがあります。 外資系企業で働くビジネスパーソンにとって、年に一度のその特別な場では、装いもまた、信頼を左右する要素の...