オーダーメイド– category –
-
さわやかに着こなす、ゼニアジャケットとホワイトパンツ
日差しが少し強くなってきたこの季節、重たい色の洋服は少しお休み。 今回は、ゼニアの綿素材のジャケットに、ホワイトパンツを合わせた爽やかなコーディネートをご紹介。 コットンならではの自然な風合いと、軽やかな着心地。リネンほどラフすぎず、きち... -
涼やかさと風格をまとう、夏のゼニア トロピカル
「夏でもスーツを着なければならない。」 そんな声にお応えできる一着があります。 軽やかな着心地と通気性に優れた「ゼニアのトロピカル」で仕立てた、夏用スーツ。 ウール100%でありながら、ドライタッチの爽やかな着心地が体感できます。 やや幅広のピ... -
夏に映えるゼニアのオーダージャケット
今回ご紹介するのは、ゼニアの夏生地で仕立てたジャケット。 ブルー地にウィンドウペンの柄で、素材はウールと麻のブレンド。 ウールの上品さと、麻ならではの涼しさの両方の魅力を併せ持っています 「ブルーのジャケットは派手すぎるのでは?」と感じる方... -
スーツの隠れたこだわり「お台場仕立て」— 美しさと耐久性を兼ね備えた高級仕様とは?
オーダースーツのディテールには、スーツ好きなら思わず語りたくなるようなこだわりが詰まっています。 たとえば、「袖本切羽(ほんせっぱ)」や「袖本開き」といった仕様は、聞いたことがある方も多いでしょう。 しかし、スーツの上級者がこだわるディテ... -
既製品とは別次元!高級スーツが生み出す圧倒的な印象の違い
「スーツなんて見た目が良ければどれも同じ」と思っていませんか? 実は、それこそが ”損をするスーツ選び” の落とし穴です。 本物の高級スーツは、生地の質と仕立ての精度によって美しいシルエットを作り出します。それらの違いが着る人の印象を大きく変... -
オーダースーツの裏地選び完全ガイド/色柄・素材・仕様を徹底解説
オーダースーツの購入を検討している方も既に購入経験がある方もスーツの生地選びはもちろん、裏地選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 色の組み合わせや柄、素材、仕様などなど徹底的に解説します。 是非オーダースーツ店に足を運ぶ前に参考... -
袖ボタンの重ね仕様とは…?
ジャケットの袖にはボタンが付いています。昔のジャケットの袖ボタンは3つ、最近の主流は4つです。 オーダーされるお客様に仕様決めの時点で、「袖のボタンはいくつにしましょうか?とご質問して初めて気にされる方がほとんどです。 それぐらい今までは... -
礼服(フォーマル)こそオーダーするべき3つの理由
正しいサイズの礼服を持っていますか? 礼服はビジネススーツに比べると ・出番が少ない ・黒ならどんなスーツでもいい ・体型も変わるし、適当なサイズでいい このように思われる方も少なくありません。 ところが、礼服こそきちんとしたものを準備する必... -
部長クラスが身にまとうべきスーツとは? オーダーがオススメな理由も解説
会社の部署の責任者である「部長」 より経営者視点をもったマネジメントが要求される立場において、装いも重要なポイントとなります。 このページでは、部長クラスのビジネスマンが身にまとうべきスーツの基準や選び方をご紹介します。 「昇進したし、ちょ... -
オンオフ便利なアンコンジャケット| オーダーで自由なサイズ
「アンコンジャケットって普通のジャケットと何が違うんですか?」 「仕事でも着れるんですか?」 雑誌でもよく目にするアンコンジャケットという言葉ですが、いったいどのようなジャケットのことなのか疑問に思う人も多いと思います。 アンコンジャケット...