お台場仕立てとは?スーツをオーダーする前に知っておきたいオプション

お台場仕立てとは?スーツをオーダーする前に知っておきたいオプション

オーダースーツには、いくつかのこだわりのオプションが存在します。

「本切羽(ほんせっぱ)は聞き馴染みがあると思いますが、「お台場仕立て(おだいばしたて)」は初めて聞く方が多いのではないでしょうか。

今回は、お台場仕立てについてその意味や、必要なオプションなのかについて詳しく解説していきます。

これからオーダースーツを検討されている方、オーダーしたことはあるけれどお台場仕立てを付けたことがない方は是非参考にしてください。

そもそもお台場仕立てとは?

お台場仕立てとは、ジャケットの内側のポケットのまわを生地で囲う仕立てのことを指します。

生地を多く使用するので、高級なスーツにはよく用いられていました。なので、お台場仕立ては高級なスーツの証?なんて噂もあります。

実際に既製服でお台場仕立てがされているのは、コストが掛かるので稀なことが多いです。見えない部分なのでこだわりのオプションだとは思いますが、お台場仕立てにはジャケットの耐久性を高めるという一面もあります。

仕立ての違いと台場の種類

お台場仕立てには、2つの種類が存在します。

「角台場」と「丸台場(本台場)」の2種類です。

通常の内側の仕立てと、2つのお台場仕立てを見てみましょう。

・通常仕立て

既製品の内側はほとんどがこの仕様です。裏地が下まで真っすぐです。

・三角台場

内側の胸ポケットと名刺入れのまわりを表生地で縁取ります。こうすることで芯地のズレや型崩れを防ぎます。

また、角というだけあって、シャープな印象になります。

・丸台場

内側のポケットまわりを表地で丸く囲った仕様。三角台場と同様に芯地のズレや型崩れを防ぎます。

三角台場に対して、曲線を描く丸台場はソフトな印象です。

お台場仕立てをすることによって…

冒頭でもお伝えしましたが、ジャケットの耐久性を高めることができます。

昔のスーツは裏地の耐久性が弱く、表地よりも裏地が先に傷んでしまい、裏地を丸々取り換えていました。

裏地を取り換えるには大変手間がかかり、交換によってポケットを傷めるケースも。

お台場仕立てであれば内ポケットを裏地交換の際にほどく必要がありません。お台場仕立ては仕立屋さんの工夫の一つです。

お台場仕立ては付けたほうがいい?

お台場仕立ては高級感が出ますし、耐久性も高くなります。ただ、もし付いていなくてもスーツとしてまったく問題はありません。

お台場仕立てはイタリアが発祥という諸説があり、イタリアではスーツを軽く仕立てることに重きを置いています。ただ、軽く仕立てると裏地の強度がどうしても落ちてしまうので、耐久性を高めるためにお台場仕立てを生み出しました。

対してイギリスでは厚手の丈夫な生地が多いので、お台場仕立てで耐久性を増す必要性がありません。ファッション性よりも防寒性を優先することからお台場仕立てを採用することが少ないです。

お台場仕立てでも、普通の仕立てでもスーツをカッコよく仕上げることはできます。

一番大切なのはスーツの「サイズ感」、次に「こだわりのオプション」という順序がオーダースーツを作る上で大事です。

まとめ

オプションというと表面的に変わるイメージが強いですが、お台場仕立てにはしっかりと役割があるので、選ぶ生地の耐久性や雰囲気で付けるかどうかを考えましょう。

出来上がった既製品ではこうした選択肢はありません。

オプションもオーダースーツの醍醐味と言えるので、オーダースーツを作る際はじっくりと検討してみてください。

Back To Top