ブルー(青色)のスーツは近年ビジネスでも着用する人が増えています。
着こなせればスマートでオシャレなスーツですが、
青いスーツはいざ合わせるとなると意外と合わせづらい…
職場で派手に見られないか心配…
という声も多いです。
しかしアイテムの合わせ方とブルースーツの注意点を知っていれば着こなすのは難しくありません。
そこで今回はブルースーツの着こなしについて、青のスーツが与える印象と着こなすポイントをシャツやネクタイ、靴の選び方から解説していきます。
目次
1. ブルー(青)のスーツの印象
ブルーのスーツは「爽やか」と「個性的」という2つの印象を併せ持ちます。
ブルーは色がネイビーよりも鮮やかなので、フレッシュで若々しい印象が加わります。
また、ブルーのスーツが華やかで個性的という特徴は、日本のビジネスシーンで大多数の人がネイビーまたはチャコールグレーを着用していることからそのような印象になります。
時々ネイビーとブルーは青の同色系なので同じ印象のスーツとして販売しているお店もありますが、ネイビーのスーツとブルーのスーツは全く別の印象と覚えておきましょう。
2. ブルースーツのメリットとデメリット
ブルーのスーツを着こなすためには、そのメリットとデメリットを把握しておく必要があります。
青いスーツは紺やチャコールグレーのスーツと異なり万能ではないからです。
せっかく上手く着こなせてもマイナスな印象になっては意味がないので、メリットとデメリットどちらも覚えておきましょう。
2-1 ブルースーツのメリット
ブルースーツは一般的なネイビーと比べて華やかな印象になります。
ブルーは色が明るいので、若々しい見た目を演出することができます。
明るいブルーは清涼感があるので見た目が涼しげになり、春夏のシーズンの着用にピッタリです。
また、ブルーのスーツは個性的な印象から、他人と被りづらいです。
パーティーシーンなどで個性をアピールしたい時は重宝します。
2-2 ブルースーツのデメリット
ブルーのスーツは個性的ゆえに着用シーンによっては着用が不向きな場合もあります。
特に仕事上濃いトーンのスーツしか着てはいけない仕事があることは覚えておきましょう。
また、普段青色のスーツを着ている人の多い仕事でも、目上の方に合う時や誠意を見せる面接や謝罪などのシーンには向いていません。
ライトブルーのスーツは着用する時期を間違えると寒そうに見えてしまうデメリットがあることも覚えておきましょう。
春夏は問題ありませんが、秋冬のシーズンにはライトブルーは避けたほうがいいでしょう。
3. ブルーのスーツを着こなすポイント
ブルーのスーツをコーディネートするポイントはシャツ、ネクタイ、靴の3つにあります。
また、シャツ、ネクタイ、靴の順に選ぶとコーディネートを作りやすいのでそれぞれのポイントを覚えて実践しましょう。
3-1 シャツは白が基本
ブルーのスーツの着こなしは白シャツが基本です。
白シャツであれば、柄、色の濃淡、ネクタイなどを気にせず合わせることが出来ます。
ネイビーのスーツと同じ感覚でピンクなどの明るめのシャツで合わせてしまうと、コーディネートがくどくなり派手な印象になることがあるので注意しましょう。
3-2 ネクタイは着用シーンで選ぶ
ネクタイ選びは着用シーンで選び方を変えましょう。ネクタイの色柄は着用シーンによって向き不向きがあるからです。
ビジネスシーンでは紺のソリッドタイが定番です。
知的で落ち着いた印象を与えるのでブルーのスマートな印象を引き立ててくれます。
少し変化を出したいときは青系のネクタイでの同色コーディネートがオススメです。
柄はストライプかドットを選ぶと主張が少ないのでお仕事向きです。
結婚式やパーティーシーンでは、シルバー系やパステルカラーで合わせるとより華やかなコーディネートになります。
元々ブルーのスーツは華やかな印象があり、それらの色が華やかさを更に格上げしてくれるからです。
パステルカラーを選ぶ場合は、アイボリーが柔らかな印象になるので好印象です。アイボリー以外にも、パステルピンクやペールイエローもオススメです。
3-3 シューズは全体の印象で決める
シューズを選ぶ際は引き締めるなら黒、カジュアルにみせるならブラウン系です。
お仕事などでスタイリッシュに見せたいときは黒の革靴が望ましいです。
ブラウンは足元が明るくなり柔らかい雰囲気になるので、ややカジュアルにみせたいときや、カジュアルなライトブルーのスーツをコーディネートしたいときなどに選ぶといいでしょう。
コーディネートで統一感を出したいときはネクタイの色に合わせて選ぶという方法もあります。
ネクタイがネイビーやブルーなどの寒色系かモノトーンであれば黒のシューズ、赤系や黄色、ブラウンなどの暖色系であればブラウンのシューズを合わせるとより相性がいいです。
まとめ
いかがでしょうか。
ブルーのスーツはメリットデメリットを把握したうえで、
・白シャツ
・着用シーンでネクタイを選ぶ
・シューズは引き締めの黒とカジュアルのブラウン
この3つの着こなしポイントさえ出来ていれば間違いありません。
ブルーのスーツを上手に着こなしてワンランク上のスーツスタイルを実践してみましょう。
青井スーツの着こなしに迷ったら是非参考にしてみて下さい。