ネクタイの色には意味がある | 与えたい印象別のコーディネイト

ネクタイの色には意味がある | 与えたい印象別のコーディネイト

ネクタイの色の意味

スーツのコーディネートでなにかと悩みがちなネクタイの色。

就活やプレゼン、会食、商談といった気持ちの入る日にはネクタイ選びにも気合が入りますよね。

こうしたケースでは、ネクタイの色の意味を知っておくことがとても大切です。シーンに応じて色を使い分けることでお洒落なだけでなくデキる大人を演出できます。

今回はネクタイの色の意味と経営者も実践しているシーンによっての使い分けを解説していきます。

1.ネクタイの色の意味を知ろう

ネクタイは色によって相手に与える印象がことなります。

上手に使い分けるにはまず色によってどんなイメージで相手から見られるのかを知っておきましょう。

1-1 紺のネクタイ

紺色ネイビーのネクタイの意味

ビジネスの定番である紺は『知的』『勤勉』『真面目』といった印象を与えます。

ダークトーンで落ち着いた印象があるので、奇をてらうことのない日本のビジネスシーンでスタンダードとなっています。

1-2 ブルーのネクタイ

ブルーのネクタイの意味

紺よりも鮮やかなブルーは紺のイメージに加え『フレッシュ』『爽やか』など若々しい印象にみせることが出来ます。

1-3 赤系のネクタイ

赤いネクタイの意味

赤系はアクティブなイメージを持ち『積極的』『情熱的』『やる気がある』といった印象になります。

1-4 グレー系のネクタイ

グレーのネクタイの意味

大人っぽいグレー系のネクタイは『冷静』『穏やか』といった落ち着いたイメージを持たれます。

また、グレーは主張しない色なので、警戒心を抱かれにくいと言われることもあります。

  • 1-5 ブラウンのネクタイブラウン茶系のネクタイの意味

ブラウンのネクタイは『堅実』『落ち着き』といった手堅くも安心感のあるイメージを与えます。

1-6 黄色・オレンジ系のネクタイ

オレンジのネクタイの意味

芸人さんがトークなどの時に好んで着けることが多い黄色とオレンジ系。

『元気』『社交的』『陽気』といったイメージで自身を明るく見せることが出来ます。

1-7 ピンクのネクタイ

ピンクのネクタイの意味

『優しい』『包容力がある』『温かい人』といったイメージのあるピンクは、器の広い人間に見せたいときに活躍します。

1-8 白・アイボリーのネクタイ

白やアイボリーのネクタイの意味

『美しい』『純粋』『誠実』といった高貴なイメージの多い白ネクタイはエレガントな雰囲気を演出するのにぴったりです。

2.【経営者に聞きました】ネクタイの選び方と色の印象は?

当店をご利用頂いている経営者の方にネクタイの選び方や見た時の色の印象について聞いてみました。

今回はビジネスシーンでも特に気持ちの入る4つのシーンについてネクタイの印象を訊いてみたので、参考にしてみて下さい。

2-1 勝負のネクタイの色味は?

「ここが勝負ってときは決まって赤いネクタイをしますね。商談以外でも大勢の前でのプレゼンでも赤を選ぶことが多いです。」

経営者といえども、新規の取引はいつになっても緊張するそうです。

そんなときは赤系のネクタイで気持ちを奮い立たせるんだとか。

相手に対するアクティブな気持ちを伝えたいときには赤系のネクタイを選んでみましょう。

2-2 会食や接待のネクタイ

会食をする時のネクタイ

「そのような時は黄色かピンクのネクタイをします。カッチリしすぎないので、相手と話しやすくなる気がします。ピンクは女性にも受けがいいですから。(笑)」

相手との距離を縮めたいというときはピンクや黄色で陽気で優しいイメージを身に着けると、円滑にコミュニケーションが取れるそうです。

2-3 就活で好印象なネクタイ

就活用のネクタイの色柄

「赤系かブルーですね。紺やエンジでもいいんですけど、ブルーの方が若々しくさっぱり見えるんでやる気ありそうに見えますね。」

『やる気』が感じられる以外に若さを感じるのもポイントのようです。オレンジやピンクなどは派手すぎますが、ちょっと明るいくらいの方がフレッシュに見られるのでやる気をアピールできるようです。

2-4 部下が謝罪に来た時に納得するネクタイは?

謝罪用のネクタイの色柄

「普段は明るいネクタイの人が紺か暗いグレーのネクタイをして謝りに来ると、何も言わなくても『お、ちゃんと謝りに来たな』と感じますね。」

謝罪の定番は無地の紺かダークグレーです。誠意を伝えることができるので、1本レパートリーに入れておくといいでしょう。

まとめ

いかがでしょうか。普段何気なくつけているネクタイも色によって相手に与える印象が異なることがお分かりいただけたでしょうか。その印象を上手に使えば、相手へのイメージもグッとよくなります。

ぜひ、日常はもちろん、プレゼントなど人にネクタイをあげるときなどのネクタイ選びの参考にしてみてください。

 

オーダースーツとオーダースーツ店舗の選び方

Back To Top