テーラー直伝|ワイシャツの袖丈の悩みはこれで全部解決!

テーラー直伝|ワイシャツの袖丈の悩みはこれで全部解決!

ワイシャツを購入する際には38-80、42-84などのサイズを元に選ぶと思います。

ワイシャツのサイズ合わせはネックサイズと袖丈(裄丈)が基本となります。

首はボタンを留めてきつくないかですが、袖丈(裄丈)を把握している人は意外と少ないです。

また、お店によって袖丈(裄丈)の考え方が異なりますので、正解が一つではありません。

今回はどの様な基準でワイシャツの袖丈(裄丈)を選べば良いか、あなたにふさわしい方法を紹介します。

次回ワイシャツを新調する際の参考にしてください。

1. ワイシャツの袖丈

ワイシャツの袖丈の長さ

ワイシャツの袖は肩の縫い目からカフスの先端までを指します。一般的には裄丈(ユキタケ)といって、肩幅の中心から肩先を通って、カフスの先端までの長さを指すことが多いです。

既製品で40-84などの表記があったら、後ろの数字84㎝が裄丈の意味です。

2. 正しいワイシャツの袖丈

直立して手首の上で止まるのが正しい袖丈です。長すぎるとだらしない印象になり、短すぎるとサイズの合っていない寸足らずのシャツのようでみっともなく見えます。

スーツやジャケットなどの上着の袖口から1㎝~1.5㎝程度見える長さがちょうどよい袖丈です。

2-1. 既製品のワイシャツの場合

既製品ワイシャツの袖の長さ

直立してワイシャツの袖が垂れた状態で手首の上で止まるものを選びます。ネックサイズと裄丈は規格が連動していますので、店頭スタッフに首と裄丈を測ってもらい、適正サイズを見つけます。

袖丈が長すぎる場合はカフスにアジャストボタンという2つのボタンがついていますので、内側の釦を止めることで袖丈を調整できます。

ワイシャツの袖ボタン

袖丈の着地点がぴったりなので、洗濯後の縮みを考慮して買わないと、洗濯を繰り返すうちに短くなりますので注意してください。

2-2. オーダーのワイシャツの場合

オーダーシャツの袖の長さ

袖丈はカフスボタンをはずした状態で親指の付け根付近まで長さを取ります。これには理由があり、腕を動かしてもカフスが引っ込むのを回避するためです。90度に曲げた状態でカフスが手首に残る長さになります。

袖丈が長くなりすぎると思われるかもしれませんが、カフスのサイズを手首に合わせることで手首の上で止まり、必要以上に落ちてこなくなります。

カフスの上に溜まりが出来ますが、このゆとりが腕振りをしやすく着心地のよいワイシャツの秘訣です。

既製品では裄丈、カフス、はある程度アバウトにしないと多くの人の体に合いませんので、あらかじめカフスを緩くして手を曲げたときにスムーズにカフスが中に引っ込むよう設定しています。

高身長のわりに体や首が細かったり、既製品の袖丈が合わないという人はオーダーのワイシャツを一度着てみることをおススメします。

3. 上着の袖丈との関係性

ジャケットの袖の長さ

すべてのワイシャツとそれに合わせるスーツ、ジャケット、これらの袖口の見え方がバラバラになる理由を解説します。

全ての組み合わせのを一緒に見えるように合わせるのは至難の業ですが、全て同じようにしたいと思うのはきっちりとした性格の日本人に多いと言われます。

しかし、型紙が全て一緒だとしても、生地の厚さや縮率、等によってそれぞれの長さは変わります。気にし始めるときりがないので、自分の中で許容範囲を見つけましょう。

順序としてはワイシャツのほうが縮んだりとサイズが動くので、まずは上着の袖丈を調整します。

スーツとシャツの長さの関係

基準として、スーツやジャケットの袖丈を親指から10㎝から13㎝(身長や手の大きさにより異なる)に設定します。

ワイシャツが長くなり過ぎたらボタン位置を調整します。短くて見えないようであれば、ワイシャツ自体の袖丈の長いものを揃えていきます。

モノによって0.5㎝しか見えなかったり、2.0㎝見える組み合わせも出てくると思いますが、これは許容範囲と思って着用することでストレスも減ります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ワイシャツの袖丈はこだわりのポイントですが、様々な要素が複合していることがお分かりいただけましたでしょうか。

ポイントを抑えることと、少し工夫を加えるだけで見栄えと着心地が良くなりますので、お困りの際にはご参考ください。

 

オーダースーツとオーダースーツ店舗の選び方

Back To Top