「クリーニングに出したのに、スーツがまだ臭う…」
「タバコのにおいが全然取れない…」
そんな声を、私たちはお客様から本当によくいただきます。
スーツって基本的に洗濯できないから、消臭ってけっこう大変なんです。
実は、においが残る原因の多くは「正しい消臭方法を使っていない」ことにあります。
そこで今回は、高級スーツを扱っている私たちが実際にお客様にアドバイスしている、臭いの原因と最適な消臭方法、さらに予防策をまとめてご紹介します。
1.スーツの臭いは「対処」と「予防」がカギ
スーツのにおい問題は、大きく分けて次の2つのアプローチが必要です。
◇ 臭いがついてしまった場合の対処法
消臭スプレー
浴室干し
スチームアイロン(高温スチーム)
◇ 臭いをつけないための予防法
早めの消臭
肌着の着用
煙の多い場所では裏返して保護
スーツに「少しでも臭いが気になるな…」と感じたら、ぜひこの6つの方法を試すと良いです。
それでは、それぞれの方法と、そもそも「なぜ臭うのか?」という根本の原因を詳しく解説します。
2. スーツが臭う3つの原因
スーツににおいが付着する原因は大きく3つ。それぞれに適した対策が必要です。
2-1 汗による臭い
汗に含まれる成分や皮脂が酸化して、嫌な臭いに変化します。
特に、夏場や長時間着用した日は要注意。
脇汗の多い方は、体臭・ワキガの臭いもスーツに残りやすいです。
👉 詳しい脇汗対策はこちら:スーツの汗対策
2-2 菌やカビが原因の臭い
汗で繁殖した菌、長く放置したスーツに生えるカビからも臭いが発生します。
クローゼットに長期間保管していたスーツや、クリーニング後にすぐ収納したものはカビが発生しやすく、独特のにおいを放ちます。
ドライクリーニングに出してもまだ臭いが取れないときは、カビの根や臭いの原因菌が生地に残っていて、再繁殖しているケースが多いです。
2-3 タバコや焼き肉の煙がスーツに臭いを
空気中の微粒子がスーツの繊維に入り込み、しつこく残る原因に。
臭いが着いた当日であれば表面に残っていますが、放置すると繊維の奥にどんどん入り込み、消臭が困難になります。
3. スーツの嫌な臭いは「どこ」から?
スーツの臭いは、大きく以下の2ヶ所から発生します:
生地の表面に付着した臭い(汗や煙)
繊維の奥に染み込んだ臭い(カビや菌)
対処法は、この「臭いの居場所」によって変える必要があります。
4. おすすめのスーツの消臭法
消臭方法は代表的な3種類を覚えておけば、ほとんどの臭いを解決することが出来ます。
これだけ覚えておけば、ほとんどの臭いの原因を無効化することが出来るからです。
また、臭いは時間が経てば経つほど消臭が難しくなります。
臭いが付いたらなるべく早く1から順番に試して、臭いの元を根本から取り除きましょう。
4-1 消臭スプレー(軽度な臭いに)
ファブリーズなどに代表される消臭スプレーは、応急処置として最も手軽な手段です。
表面の臭いには即効性がありますが、奥にしみついた臭いには効果が弱め。
あくまでその日に付いた臭いをとる応急処置と覚えておきましょう。
4-2 浴室に干してドライヤー
シャワーを浴びた後のお風呂は湿度が高いので、臭いの元が水分に移る特性を利用して、スーツの表面に付いた汗や煙の臭いを外へ逃がすことができます。
2~3時間浴室に干した後ドライヤーで全体を乾かすことで、残った水分に含まれている臭いも飛ばしましょう。
4-3 アイロンとスチーム
消臭スプレーや干しただけでは取れない繊維の奥からの臭いには高温のスチームが効果的です。
カビや臭いの原因菌は60℃以上で死滅するので、それらを無効化することができます。
水分が残ると新たなカビの原因になることがあるので、よく乾かすことも忘れないでください。
5. においを軽減する3つの予防習慣
普段生活する上でスーツにまったく臭いを付けないのは困難ですが、予防することで臭いを軽くすることはできます。
5-1 早めの消臭
早めの消臭は何よりも大切です。
汗や煙などの臭いがついてしまったその日に消臭することで、繊維に染み付いた頑固な臭いになる前に脱臭が出来るからです。
「今日は汗かいたな…」「居酒屋たばこ臭かったな…」そう思ったらなるべく早い消臭を心がけましょう。
5-2 肌着の着用
肌着を着ることで汗がスーツに染み込む量を抑えることが出来ます。
普段素肌にシャツを着ている人は、汗臭さが気になったら一度肌着を着てみましょう。
5-3 煙の多い場所ではジャケットを裏返す
ジャケットを裏返すことで、煙の臭いが表面に付くのを防ぐことが出来ます。
裏地は薄手なので、臭いが深く染み込みにくく、あとからの処理も簡単です。
👉 スーツのたたみ方はこちら:スーツの持ち運び術
6.スーツの臭いのまとめ
▶ 消臭の基本3ステップ:
消臭スプレー
浴室干し+ドライヤー
高温スチーム
▶ 予防の基本3ステップ:
なるべく早く消臭
肌着を着る
煙の場所では裏返し
スーツに「少しでも臭いが気になるな…」と感じたら、ぜひこの6つの方法を試してみてください。