• TOP
  • About Zegna
  • ゼニアとは

About Zegna

ゼニアとは

「ゼニア」とは?

ゼニアの生地はなぜ特別なのか?
ゼニアは世界のビジネスマンから選ばれる最高級のスーツ生地ブランド。
上質さ、快適な着心地、仕立てた時の美しさーー
このページではゼニアが選ばれる理由とその魅力を詳しくご紹介します。
価格の目安や人気の定番生地、プロおすすめのシリーズもご覧ください。

ゼニアの生地はなぜ特別なのか?
ゼニアは世界のビジネスマンから選ばれる
最高級のスーツ生地ブランド。
このページではゼニアが選ばれる理由と
その魅力を詳しくご紹介します。

1「ゼニア」とは何か?

「ゼニア」の正式名称は Ermenegildo Zegna
(エルメネジルド・ゼニア)
イタリアを代表する世界的ファッションブランド。

「エルメネジルド・ゼニア」のブランド名で、ゼニアのショップは80以上の国・地域において555店舗にのぼり、日本国内でも伊勢丹、三越の有名百貨店内や銀座や新宿の路面店など23箇所にあります。

ゼニアショップではスーツを中心にジャケットやシャツなどをはじめ、ベルトやシューズ、バッグなどのレザー製品も手がけています。

このように、今では高級ファッションブランドとして有名な「ゼニア」ですが、もとは生地メーカーとして 1910 年に発祥しました。

ゼニアはオーストラリアから最高級の天然繊維を買い付け、自社工場にて紡績、染色、仕上げまで一括管理。1950年には当時圧倒的に強かった英国生地をしのいでゼニア生地は販売数・品質ともに世界一の座に登りつめました。

最高品質の生地メーカーとして世界にその名を轟かせたゼニアは、「アルマーニ」「キトン」「エルメス」「ヒューゴボス」「ラルフローレン」「ブリオーニ」「トムフォード」などのトップブランドに生地の供給を始めます。今では高級紳士服の30%はゼニア生地で作られ、ゼニア生地が世界の繊維業界を牽引しています。

ゼニアのスーツは世界のエグゼクティブから絶大な信頼を得て、国家元首をはじめ、世界の実業家、芸術家、俳優、スポーツ選手などハイクラスの人々が愛用しています。

2ゼニアスーツの価格

国家元首や有名人が好むゼニアのスーツ、ゼニアのクオリティーの良さは言うまでもなく最上級クラス。そうした方たちが着用する高品質のゼニアスーツの価格ですが、当然のことながら安くはありません。

ゼニアの公式サイトでのゼニアトロフェオスーツは税込652,300円(2025年7月現在)。

アルマーニ、トムフォード、ラルフローレン、エルメス、ブリオーニなどのハイブランドスーツも40万~70万円が相場です。

中でもゼニアのスーツは他のブランドよりも人気があり売れ続けています。

なぜゼニアのスーツは世界のビジネスマンから支持されているのか?それには明確な理由があります。

3ゼニアスーツが高価な理由

世界のビジネスマンがゼニアのスーツを買い続ける理由は2つあります。
その理由はゼニアのスーツが持つ『生地』と『スタイル』です。

3-1⾼品質のゼニア⽣地を使⽤

ゼニア社はとにかく生地の品質にこだわります。最高級の天然繊維をオーストラリアから買い付け、厳選をかさねた希少なウールだけを使用して生地を織り上げます。

こうしてこだわり抜いて作られたゼニア生地は、上質さが一瞬でわかる上品なツヤとなめらかな触り心地を携えています。

そして、ファッションの聖地イタリアでデザインされたゼニア生地の色柄は遊び心がありおしゃれ。時代に合ったトレンドをうまく組み合わせて、羽織るだけでその人をスタイリッシュに見せてくれます。

心地よく着られて、上質なものを身にまとっているのが一目でわかる。世界のビジネスマンからゼニアのスーツが愛用される理由がここにあります。

前述のアルマーニ、トムフォード、キトン、エルメス、ヒューゴボス、ラルフローレン、ブリオーニなどスーパーブランドがゼニア生地を使用。

こうしたブランドにゼニア生地が使用されていても各ブランド名に隠れて表には出てきません。しかし、ゼニア生地が世界の高級ブランドを牽引しているのは間違いありません。

3-2ゼニアスーツの
美しいスタイル

ゼニア生地は 1972 年にオーダーシステムである「ス・ミズーラ(あなたのサイズに合わせて)」を開始。

どんな体型の方でもおしゃれに着こなせるように、柔らかな肩のラインと程よくシェイプの効いたシルエット、ゼニアのクオリティーと着心地を意識した縫製が高い次元で融合されています。

4ゼニア⽣地は他メーカーと
どこが違うのか?

見た目、触り心地、高級感、上品さ、清潔感、軽さなどゼニア生地の特徴を挙げれば、
これだけの形容する言葉が出ます。中でも特に強調したいのが次の2つのゼニア⽣地の特徴です。

4-1ゼニア⽣地の2つの特徴とは?

1つ目のゼニア⽣地の特徴は「ツヤ」。
生地表面にはツヤツヤとした上質な光沢があります。これは羊毛の脂(あぶら)に光が当たって浮き出る光沢で、羊毛の品質が良くないと出ません。

2つ目のゼニア⽣地の特徴は高級生地特有の「ヌルッ」としたさわり心地。
ウール100%でありながらまるでカシミヤのようなソフトなゼニア⽣地の触感です。

このツヤとさわり心地を生み出すためにゼニアは非常にぜいたくな原料の厳選をしています。

ゼニアはオーストラリアの契約農場から買い付けた羊毛から『脇と肩』の高品質の部分だけを使用し、その他の部分は使わないのです。

例えるなら、”羊毛の大トロ”だけを使用する徹底ぶり。他メーカーが真似できないほどゼニアはムダも多くコストもかかった選定方法が、最上級のツヤを生み出しています。

4-2耐久性を⽣み出す“クリンプ”とは?

ゼニア⽣地の糸もただ単に細さだけにこだわるのではなく、長さ、色、密度、引っ張り強度などを細かく検査して、ゼニアの基準に合ったものだけを使用します。

ゼニアが特にこだわるのが、弾力性や耐久性を生み出すクリンプ(波状のちぢれ)です。細くても弾力性に富んだクリンプを含んだ糸を使用すればゼニア⽣地に柔らさかと適度なハリが出ます。

他メーカーでも極細糸を使用した柔らかな生地はありますが、糸が細いだけでコシがありません。こうした生地でスーツを作ると型崩れを起こします。

「イタリア製スーパー◯◯」と書かれていても着心地や耐久性がイマイチだったのは、これが理由です。

こうしたゼニアの徹底したこだわりが他メーカーとの生地品質の差を生み出しています。

5ゼニア⽣地の豊富な種類

ゼニアの⽣地は、季節や⽤途に応じて多彩なコレクションを展開しています。

耐久性に優れたものや夏向けの軽やかな素材、機能性に富んだものなど、選ぶ楽しさに満ちたラインナップです。

この章では、ゼニアを代表する5つの定番⽣地と、その他の個性あふれるシリーズをご紹介します。

ゼニアを代表する5つの定番生地

※表は右にスクロール可能です。

生地名 特徴 適した季節 価格帯
トロフェオ 柔らかさと艶のバランスが良い定番 春・秋・冬 17万円(税別)
トラベラー シワに強く実用的。出張にも最適 通年 14万円(税別)
15 ミルミル 極上の滑らかさとまとまり感覚 春・秋・冬 22万円(税別)
エレクタ ハリと艶。秋冬の信頼感ある生地 秋・冬 14万円(税別)
トロピカル 軽くて爽やか、夏用スーツの定番 春・夏 14万円(税別)

5-1ゼニアの王道の定番生地

Trofeoトロフェオ

着用可能時期

春・秋・冬
(夏を除いたスリーシーズン)

「ゼニアといえばトロフェオ」と言われるほどで、ゼニア生地でもっとも有名です。トロフェオは春と秋の年に2度発売され、ゼニア⽣地を代表する生地だけにコレクションの量は最多です。

ゼニア⽣地トロフェオはオーストラリア産の最高品質の原料から作られます。特徴は、しっとり滑らかな手触りと生地表面のツヤツヤとした光沢です。1mあたり230g~240gと軽量なのでスリーシーズンに着ることが可能です。

このゼニアトロフェオで作ったスーツを一度着ると、他のスーツが着られなくなると言われるほど着心地は快適。大事なお客様との商談、プレゼン、ビジネスシーンでの普段使い、面接、各式典など多くのシーンで活躍。指名買い、リピーターが多いのもこのゼニア⽣地です。

5-2移動の多いビジネスマン向け

Travellerトラベラー

着用可能時期

春・秋・冬

ゼニアの名前よりも有名なのがこの「トラベラー」。他生地メーカーからもこのネーミングの生地が発売されているので、耳にしたことがある方も多いはずです。

「トラベラー」というネーミングは「トラベル」からで、その名の通りに旅行や出張に最適な生地です。シワになった上着を一晩ハンガーにかけておけば、翌朝にはおおよそ元の状態に回復。防シワ加工を施した出張用のゼニア⽣地です。

ゼニア⽣地のシワが元の状態に回復するのは、強く撚ったダブルツイスト糸(双糸・・・2 本の糸を1本に撚ったもの)を使用し、生地に織り上げる段階で防シワ・摩擦加工を施しているからです。

ゼニアトロフェオとの違いは、生地表面のツヤが少なくマットな見た目であることと、さわり心地がゼニアトロフェオよりもやや硬めであることです。

1mで280~290g に軽量。春と秋と冬に着られる厚さで使用頻度が高いゼニアスーツです。

5-3極細繊維が生む極上の滑らかさ

15milmil1515 ミルミル

着用可能時期

春・秋・冬

正式名称は15milmil15、クインディッチミルミルクインディッチ。一般的には15ミルミルと呼ばれます。ゼニア生地の中では最高級素材です。

15ミルミルはまるでシルクのように繊細でしっとりとしたさわり心地。極細糸ながらハリとコシを持ち合わせています。シワになってもスチームをあてるだけで簡単に元どおりです。

15 ミルミルに使用しているクラスの極細糸は希少性が高いです。ゼニアの高品質のオーストラリアンウールの独占的な仕入れと、100年以上の長きにわたり培った生地製造技術によって、15ミルミルは作られています。

繊細な生地だけに耐久性はやや低めです。しかし、「最上級のスーツが着たい」「大事なプレゼンで」「学会の発表で着る」という方にとって15ミルミル以上のスーツはありません。間違いなく『外見をアップしてくれるスーツ』と言えます。

5-4冬の装いに最適な
上質ゼニア生地

ELECTAエレクタ

着用可能時期

秋・冬

1929 年に登場したゼニアのロングラン商品で、シワのなりにくさと耐久性を備えた秋冬の定番素材。しっかりとした糸のハリが生地に復元力を持たせるので、エレクタのスーツはシワになりにくいと定評があります。

スーパー110クラスの糸を使用し、1m当たりの重さは 330g~340gとしっかりした重量。生地表面の毛はクリアカットされて高級感のあるツヤを生み出しています。

手ごろな価格設定と丈夫さがセールスポイント。ゼニア⽣地が初めての方や、せっかくのゼニア⽣地のスーツを長く着たい、長持ちさせたいとお考えの方には最適です。

エレクタは太い糸を使用しているのでやや重めですが、バリバリ働くビジネスマンには高級感と耐久性を兼ね備えたおすすめのゼニア⽣地です。

5-5夏でも快適なゼニアの軽量生地

Tropicalトロピカル

着用可能時期

春・夏

「夏のゼニア⽣地といえばトロピカル。」通気性に優れた素材で仕⽴てた軽やかなスーツは、蒸し暑い⽇本の夏でも快適な着⼼地を実現します。無地だけでなく、繊細な柄やチェック柄も揃い、あらゆるシーンで幅広く活躍します。

厳選された⾼品質ウールで作られ、薄⼿で軽量、さらりとした肌触りと清涼感があり、1mあたり210g前後の軽さで盛夏に最適です。

暑い季節のビジネスシーンで、きちんと感と涼やかさを両⽴させたい場⾯で選ばれています。夏⽤ゼニアスーツといえばこれ⼀択。

ゼニアを代表する5つの定番生地

※表は右にスクロール可能です。

生地名 特徴 適した季節 価格帯
トロフェオ 柔らかさと艶のバランスが良い定番 春・秋・冬 17万円(税別)
トラベラー シワに強く実用的。出張にも最適 通年 14万円(税別)
15ミルミル 極上の滑らかさとまとまり感覚 春・秋・冬 22万円(税別)
エレクタ ハリと艶。秋冬の信頼感ある生地 秋・冬 14万円(税別)
トロピカル 軽くて爽やか、夏用スーツの定番 春・夏 14万円(税別)

ゼニアの定番以外の全シリーズ

ゼニアには、トロフェオなどの定番以外にも、希少ウール、カシミア混など、
魅⼒的な⽣地が多数存在します。

ビジネスに最適なシリーズもあれば、ラグジュアリー⽣地、
さらに、夏⽤・冬⽤など季節ごとの⽣地もラインナップ。
「知る⼈ぞ知る」ゼニア⽣地を特徴別にご紹介。

ラグジュアリー系ゼニア生地

14Milmil1414ミルミル

着用可能時期

秋・冬

正式名称は「14milmil14」、クワトロディッチミルミルクワトロディッチ。14ミルミルと呼ばれています。紡毛(ぼうもう)糸を使用した起毛のゼニア⽣地。着用時期は 10月半ば~2月末まで。毎年の生産量が極めて少ない希少価値の高いゼニア⽣地です。

14ミクロン(1ミクロン=1000分の1mm)の超極細糸を使用。人間の髪の毛の直径が 50ミクロンであることを考えると、ゼニア⽣地14ミルミルの糸がいかに細いかがわかります。ウール97%、カシミヤ3%の混率です。

生地の表面を軽く起毛させて、赤ちゃんの肌のようにサラサラとしたやわらかなさわり心地を生み出しています。上質なさわり心地は他メーカーでは実現できないレベルといえます。

クラシカルなストライプとチェック柄が中心で、トレンドをおさえたゼニア⽣地14ミルミルのラインアップ。

Trofeo Cashmereトロフェオ カシミヤ

着用可能時期

秋・冬

ゼニアトロフェオにカシミヤをブレンド。ウール95%、カシミヤ5%。ウールにはゼニア⽣地トロフェオの高品質な原毛を、残り5%には世界最高品質のカシミヤを贅沢に使用。

ふんわりとソフトなさわり心地。生地表面は毛がクリアカットされてゼニア⽣地トロフェオ並みの光沢があります。

トロフェオに比べてゼニア⽣地コレクションの数が少なめ。スーツ以外のジャケットやスラックスにも幅広く使われています。

Traveller Silkトラベラー シルク

着用可能時期

オールシーズン

ゼニアトラベラーにシルクを加えた「トラベラーシルク」ウール90%、シルク10%の混率。わずか240gと軽量。

トラベラーシルクとトラベラーとはまったくの別物と言っていいでしょう。ゼニアトラベラーの生地の表面はマットですが、トラベラーシルクには艶やかな光沢が広がっています。触感もサラリとなめらか滑らかで、春先や初秋に着るには最適の素材です。

マイナス点としては、シルクを入れたことでツヤが出たのですがシワになりやすいです。ゼニア⽣地が初めての方には、おすすめしません。

Trofeo 600トロフェオ 600

着用可能時期

オールシーズン

ゼニアトロフェオにシルクを15%ブレンド、生地の重さは超軽量の 190 グラム。

「600」という数字は使用しているシルクの糸の細さです。極細糸を使用することでゼニア⽣地トロフェオよりもきめの細かな柄を作れます。

ビジネスにもフォーマルにも使える光沢のある生地がラインアップされており、オールシーズンを通して着用できるゼニア⽣地なのも魅力的です。

ビジネス系ゼニア生地

HERITAGEヘリテイジ

着用可能時期

夏と冬

ヘリテイジは、ゼニアが創業以来開発してきたファブリックコレクションブックと、エルメネジルド・ゼニア氏のワードローブから1930年代のデザインをピックアップし、現代風にアレンジしたゼニア⽣地です。

クラシカルな雰囲気を意識して作られたゼニア⽣地ヘリテイジは、1930年代と同じダブルツイストやトラディショナルフィニッシュを施すなど、当時の色柄を再現。

着用期間が12月~2月までとやや短かめ。近年はゼニア⽣地コレクション数が少なめです。

Loopループ

着用可能時期

夏と冬

生産途中で発生する余剰の原毛を集めて生産されたゼニア⽣地です。さまざまな高品質の原毛が混ざっているので上質な肌ざわりと上品なツヤがあります。

色柄はクラシカルな雰囲気のものや目を引くものが多く人気があります。昨今の環境に配慮したゼニア⽣地素材といえます。夏と冬の両方に発売されます。

Jaspeジャスペ

着用可能時期

何種類もの異なる糸を撚り合わせた不思議な色合いが特徴のゼニア⽣地。ウール 100%ですがウール・シルク・リネンの混紡させた見た目で独特の雰囲気があります。

夏用スーツ向けのゼニア⽣地で、平織りのトロピカルジャスペと綾織のトラベラージャスペがあります。それらに加えてジャケット地のジャスぺも登場。

Amezingアメージング

着用可能時期

強く撚った細糸をタテ糸ヨコ糸に使用した夏用の薄いゼニア⽣地。生地表面はクリアカットされてサラサラとなめらかな肌ざわりです。

平織りと綾織りの2つのタイプがあります。どちらも程よいストレッチが効いているので動きやすく快適なゼニア⽣地です。またクールエフェクト加工が施されおり、夏でも涼しく着られます。

機能系ゼニア生地

High Performanceハイパフォーマンス

着用可能時期

強い撚りをかけた強撚糸を使用することで、夏でも快適に過ごせるようなサラッとしたさわり心地を実現したゼニア⽣地です。

ナチュラルストレッチの機能がゼニアに加わり、動きやすいスーツの製作が可能です。

マイナスポイントは、湿度が高い時期にはやや生地表面が波打ちます。また、ゼニア⽣地コレクション数が少なめです。

High Performance
Linen
ハイパフォーマンス
リネン

着用可能時期

清涼感のある夏物生地でシワになりにくいと評判のゼニアハイパフォーマンスに10%のリネンを混紡。見た目も触り心地も清涼感があります。

シワになりやすい麻の混紡ですが、強撚糸を使用したハイパフォーマンスと組み合わせることによって、シワが目立ちません。

真夏にスーツを着るには最適のゼニア⽣地で、ネクタイなしのクールビズスタイルにもぴったり。

CoolEffectクールエフェクト

着用可能時期

生地の染めと仕上げの段階で特殊なトリートメント加工を施すことにで、夏の太陽光の約80%カット。ゼニア⽣地スーツの表面温度を約10度(ゼニア社実験により算出)下げることに成功。

他メーカーの機能性をうたう生地にありがちな人工的な風合いではなく、ゼニア⽣地らしい良質でしなやかな風合いに。

通気性を重視した夏用の薄い生地なのでシワになります。ただこれは夏用であればどのメーカーの生地でも同様です。また、ゼニア⽣地トロフェオのように生地表面に光沢はありません。

ゼニア夏のスーツとしておすすめです。暑さを感じさせない夏用ゼニア⽣地スーツの定番として人気です。

Stille Liberoスティールリベロ

着用可能時期

「スティーレ・リベロ」はフリースタイルを意味します。強撚糸とライクラを掛け合わせています。ライクラは伸び縮みする化学繊維で伸縮性があって動きやすい夏生地によく使われます。

レトロな雰囲気でカジュアルな着こなしに向くゼニア⽣地です。ストレッチの効いた夏用スーツ素材。

Cashcoカシコ

着用可能時期

オールシーズン

高品質のカシミヤとコットンをブレンドしたゼニア⽣地。カシミヤのソフトな風合いと綿を組み合わせることでカジュアルさと上質な風合いを感じられる素材です。通常の綿のパンツよりもソフトで履きやすいです。

一年を通して着られる贅沢なカジュアル素材です。カジュアルパンツ用のゼニア⽣地としてよく選ばれます。

6プロがおすすめするゼニア生地3選

ゼニアを知り尽くす私たちプロが⾃信を持っておすすめするゼニア⽣地3選です。どれも多くのお客様に選ばれてきた実績ある⽣地で、上質で安⼼感のある装いを叶えてくれます。

特に15ミルミルはゼニアの希少な極細繊維の格別の上質さで、⼤切な場⾯にふさわしい1着となります。

6-1上質さを求めるなら安⼼定番の
「トロフェオ」

「ゼニアのどの⽣地を選べばいいか分からない」
そんなお客様にまずご紹介するのがトロフェオです。

  • トロフェオってどんな⽣地?触れた瞬間にわかるしっとりとした質感と、
    上品な⾒た⽬が特⻑です。
    やわらかく滑らかな触り⼼地の良さに、
    思わずもう⼀度触れたくなる。
    「これがゼニアか」と納得のゼニアの代表作。
  • トロフェオスーツの着⽤シーンと印象「良いスーツを着ている」と⾃然に伝わるトロフェオのスーツは、ビジネスはもちろん、プレゼンや学会、結婚式といった⼤切な場⾯で⾃信を持って着⽤できます。
  • いつの季節におすすめ?春・秋・冬の3シーズンに対応し、極端に暑い真夏や厳寒の真冬を除けば、ほぼ1年を通じて快適に着⽤できます。
ゼニアトロフェオ
シーズン 通年(春・秋・冬)
特徴 上品なツヤ、なめらかな肌触り
価格帯 17万円(税別)

トロフェオコレクションを⾒る

6-2極上の滑らかさが際⽴つ1着
「15milmil15 15ミルミル」

「とにかく上質な⼀着が欲しい」
そんな⽅におすすめなのがゼニアの最上級ライン「15ミルミル」

  • 15ミルミルとはどんな⽣地?極細15ミクロン糸を使ったゼニアの⾼級ライン。
    袖を通した瞬間に「違い」がわかるシルクのような滑らかさと⾃然な光沢は、ひと⽬で上質さが伝わります。
  • 15ミルミルの着⽤シーンや印象は?15ミルミルは特別感を演出したい場⾯で、ひと際洗練された印象を与えてくれます。
    華やかさと上品さを兼ね備えた、ゼニアの最上級ランク上のスーツ。
  • いつの季節におすすめ?軽やかでしなやかな質感が⼼地よく、春・秋・冬の3シーズンで着⽤可能。どの季節でも、上質さと着⼼地の両⽴を楽しめます。
ゼニア 15ミルミル
シーズン 通年(春・秋・冬)
特徴 極上の柔らかさ、美しいドレープ
価格帯 22万円(税別)

15ミルミルコレクションを⾒る

6-3出張や移動が多い⽅におすすめ
「Traveller トラベラー」

「⽇常で着回したい」
「⻑時間の移動でも型崩れしにくい」
ビジネスの現場で求められる実⽤性と、
ゼニアらしい上質さを両⽴した⽣地。

  • どんな⽣地?──ハリとコシで型崩れしにくいトラベラーは「シワになりにくさ」と「ハリのある質感」にこだわって開発された⽣地。
    それでいて、⾒た⽬はゼニアらしく上品。実⽤性と美しさを兼ね備えた⼀着。
  • トラベラーの着⽤シーンと印象は?商談や会⾷など⼤切な場でも⾒た⽬の乱れが少なく、清潔感やきちんと感を演出します。それが、仕事への姿勢や丁寧さを⾃然に伝えてくれます。
  • いつの季節におすすめ?厚すぎず薄すぎない絶妙な⽣地感で、春・秋・冬の着⽤にちょうど良い⽣地感。
    猛暑を除けばほぼ通年使え、季節の変わり⽬でも快適な着⼼地です。
ゼニア トラベラー
シーズン 通年(春・秋・冬)
特徴 防シワ・⾼耐久・安⼼感のあるハリ感
価格帯 14万円(税別)

トラベラーコレクションを⾒る

7まとめ

ゼニアの魅⼒と特徴をご覧いただいた後は、今シーズンの⽣地ラインナップをぜひチェックしてみてください。

最新トレンドを反映した⾊柄バリエーションを、写真付きでご確認いただけます。

ゼニア⽣地コレクションを⾒る

Shop Info

店舗情報

スプレーモ銀座店
東京都中央区銀座6-7-16 岩月ビル4F