スーツの保管方法は間違っていませんか?
せっかく良いスーツを購入しても、自宅での保管方法が誤っていると、長持ちしません。
また長期間保管をしていて、虫食いやカビの被害にあってしまった方のお話をよく聞きます。
正しい方法、お手入れで保管しているか、否かでスーツの寿命が大きく変わります。
5つのポイントに絞ってスーツの保管方法の解説をしていきます。
まずは結論からご説明します。
1.スーツの保管で気をつけたい5つのポイント(結論)
1.ハンガーは厚みのあるものを選びましょう
2.ブラッシングはなるべくこまめに
3.クリーニングから戻ったらビニールを外して保管
4.長期保管の際は特に湿気と虫食いに注意
5.着用頻度も見直しましょう
上記がスーツを保管する際に気を付けてほしい5つのポイントです。それぞれ、間違った保管をしてしまった時のデメリットなども説明していきますので、ご参考にして見てください。
2. スーツ保管時のハンガー
上着はしっかりと太さのあるものを選びましょう。肩先部分が3~5cm程度のものがおすすめ。
写真のような細い華奢なハンガーで保管されている方もいらっしゃいますが、これはNGです。細いハンガーだと、付加のかかるポイントが極端なので型崩れを起こします。
またハンガーの幅も、スーツに対して狭すぎるとスーツの肩先が落ちたり、逆に広すぎて肩先が出っ張っるなど型崩れの原因となります。
袖と肩の付け根のラインでしっかりと収まるハンガーを選びましょう。
スラックスは、裾から挟んで保管するタイプのパンツハンガーが良いですね。
ウエストラインから吊るすよりも、裾から吊るすと重力の力でシワが伸びやすくなります。
3. スーツのブラッシング
一度着用した後はブラッシングをしましょう。最低でも2回か3回着用した際にはかけてください。
スーツには目に見えない皮脂や埃が表面の生地にたまります。これが害虫にとって格好の餌となり虫食いの原因になります。
カシミアなどを使用した繊細な生地のコートは毛先が細く柔らかい馬の毛がおすすめです。一般的なスーツには、豚も馬もお使いいただけます。
手順としては、内側に入り込んだ埃を浮かせるように下から上に向かってブラッシング。その後、上から下に優しくブラッシングを行います。
詳しくは下記でも解説していますので、是非ご覧ください。
4. スーツのクリーニングの注意点
クリーニングから仕上がったスーツにはビニールがかかっています。ビニールは通気性がないので、戻ったその日のうちに外しましょう。
特に雨の多い梅雨の季節などは、想像以上に室内・クローゼットの湿気は多くカビ・臭いの原因となります。
また意外と出来ていないのが次のポイントです。
クリーニング屋さんにもよりますが、仕上がった時に、簡易的なハンガーで戻される時があります。
先に説明したように、型崩れの原因にもなりますので、しっかりとした厚みのあるハンガーに換えましょう。
5. スーツの長期保管の注意点
シーズン毎に着回す場合、どうしても逆の季節のスーツは長期保管となります。
長期保管に関しては、いくつかポイントがありますので下記をご覧ください。
・保管前にクリーニングへ(ビニールは外す!)
・保管時には不織布のカバーを使用する
・クローゼットには防虫剤と除湿剤
・1ヵ月に1度を目安に陰干しで湿気をとばす
番外編.スーツの着用頻度を確認しましょう
普段使いのスーツの着用頻度は1週間に1回、多くても2回が目安。
スーツを休ませるという意味でも重要ですが、1週間に何回も同じスーツを着ているとまわりの人からも不潔だと思われかねません。
特に夏場は、スーツは想像以上に汗を吸い込んで水分を溜め込みます。その水分が乾かないうちにまた着てしまうと、さらに汚れや臭いが蓄積されます。
革靴も同じですが、一度着用したあとはしばらく休ませるように習慣化しましょう。
着数を少なく、出番を増やすことで一見、コスパが良く見えますが、それらのスーツは早く寿命を迎えてしまいます。
必要最低限の着数を持ち、スーツにも負担をかけずに着まわすことが上記のポイントと同じくらい重要な長持ちの秘訣です。
以下はスーツの買い替えの目安をご紹介しています。参考にしてみてください。
まとめ
スーツを綺麗に保つためのポイントを簡単にご説明しました。
どんなお洋服でもそうですが、一度傷んでしまったり虫食いの被害にあってしまったものを完全に直すことは大変です。
お気に入りのスーツを、正しい保管方法で綺麗に長く着るためにも、上記の方法を参考にしてみて下さい。